白潟八洲彦作 白磁花瓶 砥部焼 八瑞窯

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 6,200円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :70021194978 メーカー 白潟八洲彦作 発売日 2025/01/29 00:24 型番 Z9361344745
カテゴリ

備考

お値下げ不可でお願いします⭐︎ずいぶん昔の作品です昭和白潟八洲彦作 白磁花瓶 砥部焼 八瑞窯現代の名工、黄綬褒章 砥部焼 八瑞窯、白潟八洲彦先生の作品です。白潟八洲彦先生は、ロクロの技にこだわり、薄物作りから超大物作り、砥部の土を活かした白磁の仕事を続けています。【白磁壺】幅 直径 約32高さ 約25【木箱】なし■ 白潟 八洲彦 (しらかた やすひこ) 1939年生。砥部町五本松出身。1955年 砥部焼の道に入る(五松園窯)1968年 青年海外協力隊参加。フィリピン ソルソゴンにて陶芸指導 (JOCV)1970年 大陶愛山窯跡にて八瑞窯創業1978年 一級陶磁器技能士合格1980年 砥部焼史上最大の 『四君子文大壺』 (高さ五尺七寸)焼成 1981年 砥部焼伝統工芸士認定1982年 愛媛県美術会大賞受賞 『白磁壺』1984年 砥部焼史上初の 『龍文三尺大皿』 焼成1987年 愛媛放送奨励賞受賞  白青会員1990年 皇太子殿下御来県 『白磁壺』 献上 (愛媛県)1990年 天皇陛下御即位大嘗祭御祝品謹製 『染付四季山水絵大花瓶』 竹山氏合作 1991年 松山新空港巨大モニュメント 『三美神』 製作1992年 『白い地球(生命の星)』 焼成。翌年東京サミットにて展示1993年 天皇陛下御来県 『石鎚山・松山城の図大壺』 献上 (愛媛県)1995年 国連五十周年 『生命の碧い星』 ジュネーブの国連欧州本部へ (砥部町)1996年 日本国際連合協会会長賞受賞  砥部町文化功労賞受賞1997年 タイ ランパンCDCにて大物ロクロ指導。タイ磁器最大壺焼成 (JICA)1998年 日本伝統工芸士会会長賞 『白磁器』 (優秀デザイン・優秀伝統技術)2001年 伝統工芸功労賞 (経済産業大臣)  優秀技能賞受賞 (愛媛県知事)2003年 渡アフガニスタン(国際交流基金)長期間保管しておりましたので、安く出品させていただきます。よろしくお願いします。

商品の情報

カテゴリーおもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 陶芸
商品の状態目立った傷や汚れなし

明治期 薩摩焼 杯洗 茶碗
明治期 薩摩焼 杯洗 茶碗

リッキー様専用 未使用 三代 伊藤赤水 抹茶碗
リッキー様専用 未使用 三代 伊藤赤水 抹茶碗

 

アンティーク江戸後期 重厚で芸術的な雰囲気の馬の目の直径26cm大皿
アンティーク江戸後期 重厚で芸術的な雰囲気の馬の目の直径26cm大皿

薩摩菊輪花皿 沈寿官窯 茶道具 懐石道具 鵬雲斎坐忘斎淡々斎即中斎而妙斎
薩摩菊輪花皿 沈寿官窯 茶道具 懐石道具 鵬雲斎坐忘斎淡々斎即中斎而妙斎

 

大明成化年製 色絵海中図 鮑形皿/桐箱 仕覆/変形皿
大明成化年製 色絵海中図 鮑形皿/桐箱 仕覆/変形皿

G183 茶碗 『佐々木昭楽造』『大徳寺 福本積應 箱書』『黒楽茶碗』 茶道具
G183 茶碗 『佐々木昭楽造』『大徳寺 福本積應 箱書』『黒楽茶碗』 茶道具

 

12代 田原陶兵衛 煎茶器
12代 田原陶兵衛 煎茶器

【ピンキー様専用】伊万里 染付大皿 木製皿立て
【ピンキー様専用】伊万里 染付大皿 木製皿立て

 

【特選品】金城 敏男作 茶碗(湯呑み2客のおまけ付)
【特選品】金城 敏男作 茶碗(湯呑み2客のおまけ付)

茶道具 森本陶谷 丹波 茶入 茶器 茶具 茶道
茶道具 森本陶谷 丹波 茶入 茶器 茶具 茶道

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です